私がGHQの公安課を退職し、友人の紹介で米軍事顧問団に特殊通訳翻訳として入ったのはこの年二十六年の八月であった。この顧問団の英語名は Military Assistant and Advisory Group […]
記事を読む »
さらに警視庁内に一斉指令室が設置された。管下の各警察署に同時に緊急指令が出せる通信システムである。この名称は Simultaneous Order System を私が訳したものだが、これが後の110番の前身 […]
記事を読む »
How many beats are there made for each police box in your territory? キルゴー氏の英語は大変早口であった。「貴管内では各交番に対してそれぞれいくつのパ […]
記事を読む »
また、すでに故人になられた参議院議員の森田たま氏も時折り来られて、集会は自由であるべきだという主張を繰り返した。大変むづかしい内容で、通訳するのに四苦八苦だったことを今も覚えている。 この集会の許認可を担当す […]
記事を読む »
憲兵隊当時とはちがい、ここはマッカーサー総司令部(GHQ)の中枢機関で、公安をつかさどるところであれば、格段も上のレベルの語学力が必要となってくる。それまでとは全くちがった内容だったため、私はそれに慣れる目的 […]
記事を読む »
たとえば「私は彼を公園まで歩かせた」という文を考える。「歩かせる」という他動詞などは英語にはないから、そこで一工夫しなければならない。そんなときは、「〜させる、してもらう」という意味が出せる have を使え […]
記事を読む »
不意にドアが開いた。宣告である。いつの場合でもこの瞬間は実にいやなものである。 日本語の問題を出した人だった。 リセプショニストの机の前に立ち、皆のつよい粘りつくような視線をはね返すように言った。 「中野 […]
記事を読む »
だが私は「暴発」という名詞はまったく知らなかった。さてどうしようと私は焦った。ひざに置いた手の中に汗がにじみ出てくるのがわかる。アイデアは、アクションからである。文章なら書き出すことだ。会話なら話し出すことだ […]
記事を読む »
私にはさらにもうひとつの秘法があったのである。面接のため、係の人がその部屋のドアを開けて私を中に招じ入れたとき、ここが勝負である。必ず自分が先に口を切ることである。これがその秘法なのだ。先んずれば人を制すのた […]
記事を読む »
電話が鳴るたびに Public Safety Division, receptionist speaking, sir. とまず名乗る。あきらかに彼女は日本人であるが、その美しい発音とてきぱきと無駄なく応待す […]
記事を読む »