課題文42 私たち素人がいては、かえって足手まといになるので、その試合には遠慮した。
ホーム > 課題文42 私たち素人がいては、かえって足手まといになるので、その試合には遠慮した。

課題文42 私たち素人がいては、かえって足手まといになるので、その試合には遠慮した。

 

課題文42 

私たち素人がいては、かえって足手まといになるので、その試合には遠慮した。

 

この文、二つ目のコンマまでは、その 「ので」 から理由を述べて入ることが

分かる。だからこれは後回しにして、先ずは本筋に入ろう。

 

一体誰が遠慮したのか、その主語が不明である。勿論これは「私たち」であるから weである。するとその結語の動詞は「遠慮した」ということになるいろいろ考えてその結果としての「遠慮する、差し控える」はabstainを使う。

 

続けて「何」をすることを「遠慮する」のか、はfromでつなぐのが決まりである。そしてこの fromはご存知のように前置詞であるから、その後には名詞か代名詞がくる。さらには“動詞ing”の動名詞も来ることができる。そこで次の図式ができる。

 

We abstained from<試合に A>、<私たち素人は足手まといになる B>

 

上記のAであるが、“from試合” では何のことか不明となる。 試合をみるのか、それに参加するのか、はっきりしなくてはならないのが英文である。もちろん、これはその意味から考えても分かるように“参加する”ことである。これは“take part in ~”であるから、Aは taking part in the tournament である。そこで、次のようになる。

 

We abstained from taking part in the tournament、<私たち素人は足手まといになる B>

 

上記Bであるが, その主語として weを補い、それの言い換えとしての「素人 アマチュア amateurs」があるから、それをコンマでむすんでwe amateursとなる。文法上はそれら二つは“同格の関係”にあるという。そのような場合はそれらの名詞はコンマで結んでやればよい。会話のときは両者の間に壱拍おく。

 

その結語の動詞とし手「足手まといになる」は“a dragになる”という。英文ではcan be a dragとする。つまり“a dragになり得る”という表現である。ここで次ができる。

 

 

We abstained from taking part in the tournament because <we could  be a drag <試合の>

 

上記の< >内は前述したように理由を述べているので because でつないだものである。「試合の」はonでつないで“on the 選手たち”と言い換えて on the playersとしてやる。邪魔をする対象は tournamentではなく選手たちの活躍なのである。ここで一応次の英文ができる。

 

We abstained from taking part in the tournament because we could be a drag on the players

 

この英文中、理由の部分つまり becauseに続く文であるが、これは “邪魔になる” という断定ではなく、“それを恐れる”ということが本意であるから、それを表すと we feared that we could be a drag on the playersとなるのである。時制は全て過去形である点に注意。fearedに続く接続詞の thatは省略できるのでそのようにした。

 

英文1 

We abstained from taking part in the tournament because we feared we could be a drag on the players.

 

上記英文で、because以下の文であるが、「何々するのを おそれて」と言っている点に注意を払って、その「て」から分詞構文に気づくのである。そうと気づいたら「その動詞プラスing → 恐れリング → fearing」である。そこで接続詞の becauseとそれにつづく主語のweを取り除いて、その分、スマートな英文ができる。

 

また from taking part in ~ の部分であるが、これはまた from being at the tournamentとすることもできる。 

 

英文2 

We abstained from being at the tournament, fearing we could be a drag on the players.

 

次回予告課題文43 当たらずといえども遠からず。

中野幾雄