課題文26 そのうち彼の高慢な鼻をくじいてやりたいのだ。
課題文26 そのうち彼の高慢な鼻をくじいてやりたいのだ。
冒頭の 「そのうち」 は時を示す句である。通常は英文でもこの様に「とき」を示す語句はトップにもって来るとその文は締まる。そして時制は未来であるが、それも明日とは言わぬまでも、「近々のうちに」である。そこで one of these daysでいこう。次のように。
One of these days, <やりたいのだA><くじくB><彼の高慢な鼻をC>
上記でAであるが、一般に「何々したい」は want を思うものであるが、少々やわらかく“would like to動詞”の形で行く。このtoは不定詞であって前置詞ではない。だから続いて動詞がきているのだ。ここで次ができる。
One of these days, I would like<くじく B><彼の高慢な鼻を C>
上記のBがその不定詞の動詞である。その「くじく」はその目的語によって適切な語を選ばないとならない。これは knock offを使うのが良い。このとき注意したいのはCで「彼の」と言っているのであるが、Bでもhimを補って knock him offとしたい。
One of these days, I would like to knock him off<彼の高慢な鼻を C>
続いてCであるがこれは文字通りに his high noseとする。「高慢な」はこの場合は「鼻」について述べているのであるから「鼻を高くする」と言う国語にもあるように「高い」の highを英文でも使えばよい。
英文
One of these days, I would like to knock him off his high nose
次回予告課題文27
彼の巧妙な論法には私は納得せざるを得なかった。
中野幾雄